はやり目

はやり目とは正式には「流行性角結膜炎」といいます。目の表面には粘膜があり、この粘膜のことを結膜と呼び、ゴミや様々な病原体から目を守る働きをしています。
結膜炎は様々な原因がありますが、ウィルス感染やアレルギーなどによっても起こります。ウィルスなどの原因による場合、結膜炎にかかっている人の目を触った手で自分の目をこすったり、ハンカチなどを借りたりして感染するなど、大変感染力が強いことから「はやり目(流行性角結膜炎)」と呼ばれております。
特にお子様などは炎症が悪化しやすい病気といわれています。


はやり目の症状

結膜炎になると結膜が赤くなり白目部分が充血します。また、目やにや涙の量が増えたり、まぶたが腫れる場合もあります。その他にもしょぼしょぼした感じやかゆみ、ごろごろ感、まぶしいなどの症状があります。症状がひどい場合は、耳の前のリンパ腺が腫れたり、発熱などもあります。

はやり目の治療

はやり目の病気に対しての特効薬はなく、炎症や症状、他の感染を抑える点眼薬の処方になります。場合によってはステロイド点眼薬などを使用する場合もあります。
治療法としては、ウィルスに対する抵抗力が弱まっている時にかかりやすい病気なので、抵抗力を強めるためにまずはゆっくりと休養を取って、体力を落とさないように心がけましょう。


はやり目にかかったら

はやり目はとにかく感染力の強い病気です。まわりに病気がうつらないように目を触ったり、目やにを取るときも手で直接触るのではなく、ティッシュなどで拭き取りましょう。また、プールなどで他の人に感染する場合がありますので、病気のうちはプールに入らないようにしましょう。